Abhimanyu Mishra in white shirt and black blazer

アビマニュ・ミシュラ

国:アメリカ

スーパースキル:チェス

こんにちは、ぼくの名前はアビマニュ・ミシュラ。12さいのときに「最年少のチェスグランドマスター」の記録を達成したよ。それまで19年間、破られなかった記録を更新したんだ。チェスをしていないときは、読書や、ビデオゲームをしてるよ。

Abhimanyu Mishra wearing blue shirt and jacket looking into camera

ぼくの名前はアビマニュ・ミシュラ。アメリカのニュージャージー州出身です。ぼくはチェスがとても好きで、ずっとチェスをしてきたよ。  

父がチェスを教えてくれたのは2さい半のとき。5さいのときに大会に参加しはじめたよ。父はぼくの最初の先生で、えいきょうをたくさんうけたよ。  

チェスが生活の一部となって、大会に参加し始めてからは、ますます楽しくなって、好きになった。  

これまでの道のりをふりかえると、家族がいつもぼくを支えてくれていた。ぼくがチェスを始めた頃からの、望みを達成したことを、家族は誇りに思ってくれているよ。  

チェスをすることで、分析スキルと計算能力が高まると思うな。チェスはふだんの生活でも役にたつ。与えられた情報で意思決定を行うのに役立つと思うよ。 

チェスのグランドマスターとは?
グランドマスターは、チェスプレーヤーが受け取ることができる最高峰(さいこうほう)の称号。FIDEという世界的チェス組織から与えられる称号で、生涯、そのタイトルを保持できるよ。アビマニュは、イロレーティング(チェスやその他のゲームでスキルレベルを測定する方法)を2500以上達成し、グランドマスターになったんだ。

Abhimanyu Mishra playing chess online on ipad

ぼくがチェスのプロになるまで

何事もそうだけれど、上手くなるためには、一生懸命、努力する必要があると思う。一日に何時間も練習しているよ。  

パンデミックの間は、1日10〜12時間も練習したよ。平均して、一日7〜8時間してるかな。練習の内容は: 

  • チェスのオープニングについて学ぶ
  • ミドルゲーム、エンドゲームについて学ぶ
  • 戦術の検討
  • オンラインでチェスをする

どんな試合でも、オンラインでもそうではなくても、準備する内容は同じだよ。

チェスのゲームでは、失敗をしたときの怒り、戦術を見つけたときの興奮、ゲームに勝ったときの高揚など、いろんな感情が生まれるんだ。

アビマニュ・ミシュラ 

Abhi with his first place trophy in the first tournament

グランドマスターになるまでの道のり

ぼくは、チェスを始めて以来、ずっと最年少のグランドマスターになることを目指してきた。そして、その壮大な目標を達成するためには、一つずつ小さな目標から達成していく必要があったんだ。

  1. 7さい6ヶ月22日で達成した全米最年少チェスエクスパート記録(USCFレーティング:2000) Meet Abhimanyu Mishra, Our Youngest Ever US Chess Expert | US Chess.org
  2. 9さい2ヶ月17日で達成した全米最年少チェスマスター記録(USCFレーティング:2200)  Abhimanyu Mishra Youngest US Chess Master Ever | US Chess.org
  3. 10さい9ヶ月20日で達成した史上最年少の国際マスターの国際記録。Abhimanyu Mishra Youngest IM In History - Chess.com 

Abhi with his GWR certificate

記録破りのビッグゲーム 

ハンガリーのブタペストで行われたグランドマスターノルムゲームを前に、ぼくは緊張もしたし、興奮もしていた。だって、グランドマスターのタイトルを得るためにはゲームに勝たなければならなかったから。  

もしゲームに負けたり、引き分けたりした場合は、次のチャンスまで待たなくてはいけなかったんだ。 😨

勝つための準備として、ぼくは自分のオープニングについて考え、それから、ミドルゲームとエンドゲームの練習をした。   

世界記録を破った後、天にものぼる気持ちで、大喜びすると同時に、パンデミックの最中に目標を達成できたことにすごくホッとしてた。

ギネス世界記録の認定を受けることができて嬉しい。記録保持者や記録について本で読んできたし、そのメンバーになることは本当に光栄なことだと感じているよ。

才能は、努力と情熱に取って代わるものではないと思う。うまくなりたいのであれば、まずハードワーク、集中力、情熱を全力でかける必要があるんだ。才能は目標を達成するための最後の後押しだと思う。

アビマニュ・ミシュラ

Abhi on the front cover for the quest for greatness

将来の計画 

グランドマスターになった今、本当の旅が始まる。学び、実行すべきことはたくさんあるんだ。 

次の目標は、15さいまでにスーパーGM(FIDEレーティング2700)になること。

最終的な目標? いつか世界チャンピオンになること。10年後にはワールドチャンピオンになっているかもしれないな。

チェスの世界で一番になりたい、まるで王さまのような支配者になりたい。  

みんなに忘れないでほしいこと:勤勉、献身、忍耐力があれば、何事でも達成し、征服することができる。落ち着いて、自分の目標に向かって集中し続ければいいんだ! 

magnus carlsen playing chess

ぼくのチェスのヒーロー🤩

マグヌス・カールセン

マグヌス・カールセンは世界チャンピオンで、10年前からチェスの世界に君臨している。安定感があり、最高のエンドゲーム・プレーヤーなんだ。  

学べることがたくさんあるよ。