Largest-collection-of-gaming-systems-record-attempt-and-record-holder.

アメリカ、テキサス州在住の電気・電子系エンジニア、リンダ・ギロリーさんが、ゲーム機のコレクションで2つのギネス世界記録を更新しました。

  • 最大のLCDゲーム機コレクション|Largest Collection of LCD Gaming Systems - 1,599台
  • 最大のプレイ可能なゲーム機コレクション|Largest collection of playable gaming systems- 2,430台

リンダさんは数十年にもおよび、数多くのブランドのゲーム機を集めてきました。彼女が8歳の時に初めて購入したのは「Red Conic」のバスケットボール・ゲームだったとか。

Largest-collection-of-gaming-systems-record-holder-with-boxing-game-in-front-of-collection-3

他にも Coleco Pacman や Tandy Cosmic 200 Fire Away、Actronics Grandprix Turbo、Epoch Galaxy II、Soopa Doopa by Toytronicなどが当時のお気に入りだったそう。しかし残念ながらこれらを含むいくつかのゲーム機は、家が火事になりなくなってしまったと言います。

それから時がたった2003年。リンダさんのゲーム機愛が突然再発します。きっかけは休暇に誰が遊びに来るかを兄弟と話をしていた時のことだったとリンダさんは語ります。

子どものころにあれこれのゲームは誰が得意だったかという話を、夜な夜な話していたんです。その流れで「テーブルトップのパックマンはどうなったっけ?」という話になり、私はとたんに eBay で Coleco Tabletop Pacmanを探していました。当時のハイスコアを抜けるか試したかったんです。

そうやって探していると、子どものころに欲しかったけど手に入れることができなかったゲームをたくさん見つけてしまいまいした。2台か3台買えば満足するかと思っていましたが、全シリーズを手に入れないとおかしいなと思うようになりました。

Largest-collection-of-gaming-systems-record-holder-with-simon-says-game-in-collection-display-room

購入したゲーム機を収納するために戸棚をゲットしたリンダさん。まだ戸棚にスペースがあると気づくと、そのスペースを埋める分のゲーム機をさらに買ったそうです。

自分にあらゆる言い訳をして2つ目の戸棚を手に入れると、そこはすぐにゲーム機で埋められました。みるみるうちに、リンダさんのゲーム機コレクションが構築されました。

自分をコレクターだと認識するまでは数年かかりました。それまでは、子どものころの思い出のゲーム機を集めている感覚しかありませんでした。一番初めは故障したゲーム機だけを買って、それらを直してみるのを趣味にしようと思っていました。

ゲーム機を集めて20年、2つのギネス世界記録保持者となったリンダさんは、まだまだゲーム機を集めたいと考えているそう。すでにレアなゲーム機を探すために世界を飛び回っていて、レトロ・ゲームショップのために訪日したこともあるとか。

Largest-collection-of-gaming-systems-record-attempt-and-record-holder-2

日本でゲーム機を購入できたのは大きかったです。レトロ・ゲーム機を売っている店があると聞けば、それを必ず探すようにしました。秋葉原の裏道をさまよった記憶を思い返すと、今でもにやにやしてしまいます。

リンダさんは、今は亡き夫がコレクションをすることを一番サポートしてくれた人だと語ります。5月に亡くなる前、ギネス世界記録更新のニュースを一番に報告したのも、夫だったと言います。

この達成感と多幸感を言葉で表すことはできません。情熱をついできたものが世界記録となってかえってくると、全てが少し良くなって、世界がちょっと明るく感じるようになりました。生涯の夢を達成したという満足感を得られるのは本当にすばらしいことです。

将来は、子ども用の電子ゲームキットを設計して、電子ワークショップや自宅でいちからゲーム機をつくれるようにしたいと考えているそう。

Largest-collection-of-gaming-systems-on-display-in-record-holders-home

また、レトロ・ゲーム機を使用して電子工学を教えたり、博物館とかけあい自身のコレクションを展示・保存したりしたいとも考えているそうです。